【動画】事故で長期休業したらどうなる?逸失利益をめぐる保険会社との交渉術

ホーム » 動画 » 【動画】事故で長期休業したらどうなる?逸失利益をめぐる保険会社との交渉術

新たな動画を公開いたしました

交通事故に遭ってしまった経営者の皆さん、長期休業が必要になったらどうしよう…と不安になっていませんか?

個人の収入が減るだけでなく、会社の経営にまで影響が出てしまうことがあります。さらに、保険会社との交渉では「逸失利益」を認めてもらうのが難しいことも少なくありません。

この動画では、もしもの時に備えて知っておきたい、保険会社との交渉で大切なポイントを解説します。経営能力の低下をどうやって損害として認めてもらうか、分かりやすく解説します。

ポイント
・休業中の収入を証明するには?
・「代わりはいくらでもいる」と言われたら?
・後遺症が残った場合、どうすればいい?

この動画は下記のコラムを使用しています

会社経営者が事故で長期休業した事例(逸失利益争い)

交通事故の被害者が会社経営者の場合、事故による「長期休業」や「経営実務への支障」が生じると、個人の収入減だけでなく会社全体の業績に響くリスクがあります。たとえば、被害者が主要株主や代表取締役である場合は、経営判断を行ううえで不可欠な存在であり、事故によって意思決定が遅れたり営業活動が滞ることで、会社の利益が減少する可能性があります。

一方、保険会社との示談交渉では、会社の利益減少分をどこまで「被害者個人の損害」として認めるかが争点となりやすいです。「会社と個人の資産や収入が明確に区分されているのか」「実際の経営状況や役員報酬の算定根拠はどうなっているか」といった点が論じられます。本稿では、会社経営者が交通事故によって長期休業を余儀なくされ、逸失利益をめぐって保険会社と争った事例をもとに、示談交渉・裁判でどのような主張や立証が必要なのかを解説します。

【コラムの続きはこちらから】


リーガルメディアTV|長瀬総合YouTubeチャンネル

弁護士法人長瀬総合法律事務所のYouTubeチャンネル「リーガルメディアTV」では、交通事故をはじめ、離婚、相続、企業法務、債務整理、裁判実務など、様々な分野の解説動画を配信しております。ご興味をお持ちの方は、ぜひチャンネルをご覧ください。


初回相談無料・全国対応|ご相談はお気軽に

keyboard_arrow_up

0298756812 LINEで予約 問い合わせ